前回は広い正面と狭い側面がはっきりしていましたが、正方形に近い建物で⑤のアングルが良いとなった場合はどうデフォルメするかです。
⑥のように両面を1.15倍にするのと、⑦のように高さを0.9倍にするのは同じような形になります。
⑥のように両面を1.15倍にするのと、⑦のように高さを0.9倍にするのは同じような形になります。
しかし、元になった平面の縮尺をそのまま使えるという点で、⑦の方が添景を加えたりするのに便利です。
同じ事は住宅の室内俯瞰パースにも言えます。
No.202の「住宅 室内俯瞰」は建物を各床から1.1~1.6m位でカットしています。
そして中の家具を小さくしているのです。
平均的な大きさの家具を縦・横・高さとも0.9倍にすると結構部屋が広く見えてきます。
家具には色々な大きさの物があるので小さい家具を配置してみました、という事ですね。
ただ、注意しなければいけないのはベッド(長さ2m以上が多い)です。
これを小さくしすぎると実際にベッドを置いてみたら通路がなくなりました、なんてことになりかねないので。
さて、この手の広告にどうしても騙されたく無い!というか、デフォルメを見抜きたい!と思った場合、どこに注意すればよいでしょうか?
建物に付随して変えられない物、トイレ・浴槽・キッチンシンク等と比較することです。
特に便器の大きさはどれも同じ位で皆さんスケール感があって比べやすいでしょう。
そう考えて左のパースを見ると、家具の大きさと本来の部屋の広さが何となく分ってきますね?
住宅を購入する前に、自宅の家具を計って切り抜いた紙を平面図に乗せてみることをお勧めします。
同じ事は住宅の室内俯瞰パースにも言えます。
No.202の「住宅 室内俯瞰」は建物を各床から1.1~1.6m位でカットしています。
そして中の家具を小さくしているのです。
平均的な大きさの家具を縦・横・高さとも0.9倍にすると結構部屋が広く見えてきます。
家具には色々な大きさの物があるので小さい家具を配置してみました、という事ですね。
ただ、注意しなければいけないのはベッド(長さ2m以上が多い)です。
これを小さくしすぎると実際にベッドを置いてみたら通路がなくなりました、なんてことになりかねないので。
さて、この手の広告にどうしても騙されたく無い!というか、デフォルメを見抜きたい!と思った場合、どこに注意すればよいでしょうか?
建物に付随して変えられない物、トイレ・浴槽・キッチンシンク等と比較することです。
特に便器の大きさはどれも同じ位で皆さんスケール感があって比べやすいでしょう。
そう考えて左のパースを見ると、家具の大きさと本来の部屋の広さが何となく分ってきますね?
住宅を購入する前に、自宅の家具を計って切り抜いた紙を平面図に乗せてみることをお勧めします。